免疫を高める!秋の食材たち
こんにちは!イトシホーム事務員さんです(^^)/
先週までの3週間、体調を崩してしまい、ようやく復帰できました…
毎晩は栄養のある食事、睡眠は6時間していたはずのに。。
気が付いたころには、「風邪・副鼻腔炎・扁桃炎」の3コンボでした。
扁桃炎が一番辛くて、1週間まともにご飯食べられなかったんですよね。。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
季節の変わり目で、体調を崩してしまう方が増えたのではないでしょうか。。
風邪を引かないように、健康のまま、寒暖差を乗り越えましょう~
そこで今回は、免疫力をアップできる秋の食材を少しだけ紹介します!
<免疫を高める!主な秋の食材たち>
■芋部:サツマイモ
⇒サツマイモには、ビタミンC・ビタミンB1・ビタミンB2・カリウムなどの栄養素があり、
食物繊維も豊富★
中でも、風邪の予防に効果があるビタミンCを効率的に摂取できます!
ダイエット効果もあるサツマイモ!
食物繊維で腸内環境を良好にして、風邪を引かない身体作りをしましょう!
ただ食べ過ぎには注意しましょうね(/_;)
■野菜部:かぼちゃ
⇒緑黄色野菜の一つであるかぼちゃには、βカロチン・ビタミンC・ビタミンE・カリウムが豊富。
体温を上昇させる効果もあるので、オススメです。
カボチャプリンや、すいとんにもいいですね!
■キノコ部:しめじ、しいたけ、まいたけ等
⇒キノコにも、多くの食物繊維が含んでいます!
お鍋や焼きシイタケ…。栄養を取りながら、秋の味覚を楽しみましょう~
■果物部:梨
⇒なんと梨さんには、すごい機能がありました。
私も知らなかったのですが、梨に含まれる”ソルビトール”には、
のどの痛み、タン切り、咳止め の効果があるようです。
言われてみれば扁桃炎の時、食べても痛くなった固形物は梨でした。。
梨は大好物なので、食べただけですが、自然と摂取できていたんですね…
今回の内容は、下記のURLを参照させていただきました。
もっと詳しい内容があり、面白いのでぜひ見てみて下さい。
秋の食べ物12種がスゴイ!食べなきゃ損!旬食材の効果 - マーミー (moomii.jp)
ではまた!
愛し住まいと共に。イトシホーム